アンチPTAブログ - PTA活動記カテゴリのエントリ
今年度はPTAの会計を担当しているけど、もうひとつのお役も。
地域委員会というやつ。
要するに、学校と地域のつながりを担う役だ。
で、恒例の行事が地域との懇談会。校区の公民館でやるのだが、結構面倒の割には成果がない。
あ~、帳面消しなんだな~ と思って、数年前自分が委員長をやった時には「やらないよ!」と暴言。
結局PTA役員が自分たちでやっていた。笑
今年はどうする。
もちろん、やらない。そういうことにしようと委員長と決め。
ただ、本当に役に立つことをやるのだ。
ある程度案ができているのだが、そこに至った話のひとつ。
「もし子どもが下校中に通り魔から刺されて亡くなった… としたらどうする? シミュレーションする価値があるんじゃない?」
地域委員会というやつ。
要するに、学校と地域のつながりを担う役だ。
で、恒例の行事が地域との懇談会。校区の公民館でやるのだが、結構面倒の割には成果がない。
あ~、帳面消しなんだな~ と思って、数年前自分が委員長をやった時には「やらないよ!」と暴言。
結局PTA役員が自分たちでやっていた。笑
今年はどうする。
もちろん、やらない。そういうことにしようと委員長と決め。
ただ、本当に役に立つことをやるのだ。
ある程度案ができているのだが、そこに至った話のひとつ。
「もし子どもが下校中に通り魔から刺されて亡くなった… としたらどうする? シミュレーションする価値があるんじゃない?」
先日、会計監査をしました。
前年度のPTAのお役は、会計監査。1年間を通じてのお仕事は、この日の会計監査と、PTA総会での監査報告だけ。
一番楽な役じゃないかな~。
だから、会計監査をやる人は、何年もやるっていう人も多いようで。 これもおかしいかなと思うんですけどね。
そこで問題になったのが、給食配膳係のエプロンの話でした。
昔は、個人個人でエプロンを持っていたようですが、今では学校管理になっているようです。
で、そのエプロンを新調するのに、PTAからお金を出してくれという依頼が学校からあったそうで、どこから出そうか~と。
別にスレッドをたてますので、こちらでご意見宜しくです。
給食配膳係のエプロン代はPTAから?
前年度のPTAのお役は、会計監査。1年間を通じてのお仕事は、この日の会計監査と、PTA総会での監査報告だけ。
一番楽な役じゃないかな~。
だから、会計監査をやる人は、何年もやるっていう人も多いようで。 これもおかしいかなと思うんですけどね。
そこで問題になったのが、給食配膳係のエプロンの話でした。
昔は、個人個人でエプロンを持っていたようですが、今では学校管理になっているようです。
で、そのエプロンを新調するのに、PTAからお金を出してくれという依頼が学校からあったそうで、どこから出そうか~と。
別にスレッドをたてますので、こちらでご意見宜しくです。
給食配膳係のエプロン代はPTAから?
入学式、新旧役員歓送迎会、役員懇談会、全PTA歓送迎会、連P歓送迎会…
忙しい…。お金もそれなりに使う。
ま~、お互い仲良くなるきっかけにはなるものの、中学校、小学校、それぞれのおやじの会…。
ん、ひょっとして来年は高校も入ってくるのか???? (長男は今年度中3)
来るもの拒まずで、あれこれ受けたものの、こういうところで大変になるとは。
飲み会が嫌いな訳じゃないが。:mrgreen:
でも、全て1次会で帰ることにしている。
あ、この前は1次会は中学校の行事、引き続き遅れて小学校の行事に行ったから、それが私にとっては2次会だな。
ほどほど付き合う程度で良いよね。
忙しい…。お金もそれなりに使う。
ま~、お互い仲良くなるきっかけにはなるものの、中学校、小学校、それぞれのおやじの会…。
ん、ひょっとして来年は高校も入ってくるのか???? (長男は今年度中3)
来るもの拒まずで、あれこれ受けたものの、こういうところで大変になるとは。
飲み会が嫌いな訳じゃないが。:mrgreen:
でも、全て1次会で帰ることにしている。
あ、この前は1次会は中学校の行事、引き続き遅れて小学校の行事に行ったから、それが私にとっては2次会だな。
ほどほど付き合う程度で良いよね。
PTA不要論者(論者というと偉そうだな)の私だが、PTAの役は依頼があれば拒まず。
4月からの新年度は、中学校PTA副会長、小学校PTA会計、小学校PTA○○委員、中学校おやじの会会員、小学校父親委員会委員。
小学校PTAは、こっちから「誰もいないなら、副会長とか総務でもいいよ」と言っても、「いやぁ、大変でしょう…」と向こうが言ってくれる。笑
前にも書いたように、「私がPTA会長になったら、PTAは解散して、保護者会にするから」と言っているので、誰も推さない。
中学校は今回初なので、まだ状況がわからん。しばらくは静かにしておかなきゃと思っているが、我慢できるか…。
でも、小学校のPTAほどくだらない活動はやっていないようだ。そりゃ、そうだよな。
4月からの新年度は、中学校PTA副会長、小学校PTA会計、小学校PTA○○委員、中学校おやじの会会員、小学校父親委員会委員。
小学校PTAは、こっちから「誰もいないなら、副会長とか総務でもいいよ」と言っても、「いやぁ、大変でしょう…」と向こうが言ってくれる。笑
前にも書いたように、「私がPTA会長になったら、PTAは解散して、保護者会にするから」と言っているので、誰も推さない。
中学校は今回初なので、まだ状況がわからん。しばらくは静かにしておかなきゃと思っているが、我慢できるか…。
でも、小学校のPTAほどくだらない活動はやっていないようだ。そりゃ、そうだよな。
先日PTAの会合に出席。
春の交通安全週間の打合せ。期間中は朝、保護者が交代で危険箇所に立つのだ。
まだ日程がわかんないと言っていたが、ググればすぐにわかる。
平成20年春の全国交通安全運動推進要綱
1 運動期間 平成20年4月6日(日)から15日(火)までの10日間
2 交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(木)
当方のPTAは、全期間出る訳ではないので、まだわかんないということかな?
正式には、「春の全国交通安全運動推進」っていうんだ。知らなかった。
春の交通安全週間の打合せ。期間中は朝、保護者が交代で危険箇所に立つのだ。
まだ日程がわかんないと言っていたが、ググればすぐにわかる。
平成20年春の全国交通安全運動推進要綱
1 運動期間 平成20年4月6日(日)から15日(火)までの10日間
2 交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(木)
当方のPTAは、全期間出る訳ではないので、まだわかんないということかな?
正式には、「春の全国交通安全運動推進」っていうんだ。知らなかった。
私の中学校PTAでは、朝の挨拶運動ってのが行われている。
時間が許せば積極的に参加しているのだが、関心が低いのか、忙しいのか、参加は非常に少ない。しかも結構同じメンバーだったりする。
私は、「おはよう!」と声を掛けるのだが、校長先生は「おはようございます!」。
「子供」に対してだから、上からの目線で「おはよう!」でいいと思うのだが。
しかし、一番問題なのは、先生たちが誰も出ないこと。小学校でも同じ。あんだけ先生がいるのだから、交代でやっても月1回にもならんだろうに。
たかだか、1時間ぐらい早く出てくる日があってもいいじゃないと思う。授業があるなら、先に準備をしておけばすむ話だし。
ひょっとしたら、「早朝出勤手当」とかが無いとダメなのかな。笑
時間が許せば積極的に参加しているのだが、関心が低いのか、忙しいのか、参加は非常に少ない。しかも結構同じメンバーだったりする。
私は、「おはよう!」と声を掛けるのだが、校長先生は「おはようございます!」。
「子供」に対してだから、上からの目線で「おはよう!」でいいと思うのだが。
しかし、一番問題なのは、先生たちが誰も出ないこと。小学校でも同じ。あんだけ先生がいるのだから、交代でやっても月1回にもならんだろうに。
たかだか、1時間ぐらい早く出てくる日があってもいいじゃないと思う。授業があるなら、先に準備をしておけばすむ話だし。
ひょっとしたら、「早朝出勤手当」とかが無いとダメなのかな。笑